新着事例

【町田市 S様邸】外装工事が完了しました。Ⅳ

先月より工事していた屋根棟瓦工事、外壁塗装工事、雨樋架け替え工事が完了しました。最終点検をして来週には足場を解体し全ての作業が完了します。酸性雨等により穴があいてしまった軒樋は塩ビ製に架け替えました。新規雨樋は、パナソニック電工<ジェイスケアPJ70×60丸 色ブラック>となります。

弊社ホームページ掲載をご承諾戴きましてお客様には本当に感謝申し上げます。

外壁塗装

外壁塗装

施工前 軒樋穴あき

施工前 軒樋穴あき

新規 軒樋受け金具

新規 軒樋受け金具

新規 軒樋

新規 軒樋

集水器アンコー

集水器アンコー

ジェイスケアPJ70

ジェイスケアPJ70

【町田市 M様邸】屋根葺き替え・外装工事をしています。1

経年によりセメント瓦が劣化してしまい屋根葺き替え工事を行います。屋根勾配(屋根の傾斜)が5寸5分と少し急である事や安全にも考慮し(前面道路)外部足場架けも行う為、併せて雨樋の架け替え工事も行う事になりました。葺き替える屋根材は、エビス瓦工業製<軽量タイプの陶器瓦 モニエース 色マットブラック>となります。昨日足場架けを行い、本日より既存屋根材を取り外す予定でしたが天候により延期いたしました。

築年数23年、屋根坪数47坪、屋根勾配5寸5分、屋根形状は寄棟。現場は町田市森野となります。

施工前

施工前

施工前

施工前

施工前

施工前

足場架け 準備

足場架け 準備

足場完了

足場完了

弊社広告シート

弊社広告シート

【町田市 S様邸】外装工事をしています。Ⅲ

屋根工事が完了し足場を架け外壁の塗装工事、雨樋架け替え工事をしています。外壁モルタルは高圧洗浄により汚れを落とし養生をして塗装作業に入ります。また、既存の雨樋を取外して塗装工事完了後に新しい雨樋を取り付けていきます。

足場架け

足場架け

既存雨樋取外し後

既存雨樋取外し後

塗装養生

塗装養生

本日は、弊社会社設立日となります。

弊社ホームページをご覧戴きまして大変有難うございます。

本日は、弊社会社設立日となります。平成8年2月1日に会社設立の届けを行いましたので16年目に入りました。今までお世話に成りましたお客様、また職方さんには本当に感謝申し上げます。これからも地域の皆様に、屋根工事及び内外装工事に於いて貢献出来る様また、末永いお付き合いが出来ます様頑張っていきたいと考えております。

ご用命が御座いましたら、お気軽にお申し付け戴けますよう今後共、何卒宜しくお願い申し上げます。

有限会社野川建装 代表取締役 野川直貴

【町田市 S様邸】日本瓦 屋根工事が完了しました。Ⅱ

・・・前記事の続きとなります。先週より工事していた棟瓦積み直し作業が完了しました。また、本谷の銅板も酸性雨等により劣化していたのでステンレス生地(銅板色)の本谷を既存の谷の上に施工しました。本日は、外部足場架けを行い来週より外壁塗装工事、雨樋交換工事を進めていく予定です。

本棟 施工後

本棟 施工後

土居のし 施工後

土居のし 施工後

本谷廻り 葺き直し

本谷廻り 葺き直し

本谷 施工後

本谷 施工後

隅棟 積み直し中

隅棟 積み直し中

本谷 施工中

本谷 施工中

銅板 軒樋の穴

銅板 軒樋の穴

酸性雨等による劣化

酸性雨等による劣化

足場架け 作業中

足場架け 作業中

【町田市 S様邸】日本瓦 棟積み直し工事をしています。Ⅰ

経年により日本瓦 棟瓦廻りの銅線や漆喰の劣化により棟瓦廻りの積み直し工事をしています。現在は、質の良いナンバン漆喰があり既存の瓦を再使用してきれいに積み直す事ができます。今回は、銅線ではなくステンレス線にて結束しています。傷んでいる瓦は交換し屋根全体も点検していきます。また、屋根工事完了後は、足場を架け外壁の塗装工事、雨樋の架け替え工事を行います。

瓦の仕様は、日本瓦 銀黒。築年数約23年。現場は、町田市高ヶ坂となります。

施工前

施工前

結束銅線の切れ

結束銅線の切れ

漆喰の劣化

漆喰の劣化

既存棟瓦ばらし

既存棟瓦ばらし

棟瓦 積み直し

棟瓦 積み直し

棟瓦 積み直し

棟瓦 積み直し

棟瓦 積み直し

棟瓦 積み直し

棟瓦 積み直し

棟瓦 積み直し

本棟 積み直し

本棟 積み直し

【町田市 M様邸】日本瓦 葺き直し工事が完了しました。②

先週より工事していた【日本瓦 葺き直し工事】が完了しました。下葺きの防水紙と瓦桟を新しくし、傷んでいる瓦は交換し、葺き直しの作業を行いました。雨漏りの心配もなくなり既存の瓦を再使用している為、廃材処理費も軽減され慣れ親しんできた瓦を末永くご利用いただけます。

下屋施工

下屋施工

下葺き・瓦桟

下葺き・瓦桟

葺き直し中

葺き直し中

葺き直し中

葺き直し中

葺き直し完了

葺き直し完了

葺き直し完了

葺き直し完了

【町田市 M様邸】日本瓦 葺き直し工事をしています。①

経年により下地の防水紙(ルーフィング)が劣化し雨漏りがしてしまい既存の瓦を再使用して葺き直しの工事をしています。新しい屋根材に替える葺き替えと違い既存の瓦は再使用する為、新規瓦の材料費や廃材処分費が軽減されます。陶器瓦の場合、年数が経過しても瓦自体は再使用できる場合があるので下地の防水紙等の劣化の場合は、「葺き替え」ではなく少し手間の掛かる作業ですが「葺き直し」という事も可能となります。

作業手順は、①既存の瓦を一度取外していきます。②下地のルーフィングと瓦桟を新しくしていきます。③取外した瓦を再度葺いていきます。劣化している瓦は新しい瓦に交換していきます。取外した瓦は屋根の上で移動しながら作業を進めていきます。

下記写真は、日本瓦ハイシルバー、屋根坪数約28坪、現場は町田市南大谷となります。

新規防水紙・瓦桟

新規防水紙・瓦桟

葺き直し中

葺き直し中

葺き直し中

葺き直し中

【年末年始休暇のご案内】

年末年始に伴い、下記の通り弊社休暇となりますのでご案内致します。
12月30日(木)~1月5日(水)何卒宜しくお願い申し上げます。

【相模原市 M様邸】日本瓦 棟積み直し工事を行いました。

【相模原市 M様邸】日本瓦 ハイシルバー本棟の積み直し工事を行いました。経年により棟瓦の漆喰が劣化してしまい積み直しの工事を行いました。現在は質の良いナンバン漆喰があり既存の棟瓦を一度ばらして再度、綺麗に積み直す事ができます。また、屋根全体を点検して傷んでいる瓦を交換していきます。今回は、後付け用の雪止め金具を取り付けました。現場は相模原市西大沼となります。

既存棟瓦ばらし

既存棟瓦ばらし

棟瓦 積み直し後

棟瓦 積み直し後

日本瓦用 雪止め金具

日本瓦用 雪止め金具